2013.02.25 少人数のうちに
就業規則の作成は1~3月が繁忙期。
新年度に向けて就業規則を作成しよう,
というお客様が多いのです。
従業員数名の規模の会社様はもちろんのこと,
従業員ゼロ,これから雇う予定,
という会社様からのご依頼もあります。
うれしい限りです。
私としましては,
「従業員ゼロ,これから雇う予定」の段階で,
就業規則を作成することを特にお薦めします。
従業員さんがすでに在職の状態で
就業規則を新設(又は変更)すると,
それが,従業員さんにとって
労働条件の不利益な変更である場合,
原則として従業員さんの同意が必要となってきます。
そのため,
「はい,わかりました」
と,すんなり従業員さんが同意してくれれば良いのですが,
「納得できません!」
となってしまうと,話が面倒になってくるのです。
そうならないためにも,
「従業員ゼロ,これから雇う予定」の段階で,
就業規則を作成しておくのが望ましいのです。
「従業員ゼロ」で就業規則を作成するのは
まだまだ一般的ではないかもしれませんが,
少なくとも,
社長さんと従業員さんが
しっかりと意思疎通ができる
なるべく少人数のうちに,
または,
問題社員さんがいないうちに
作成してしまうことをお薦めします。
«前へ「2013.02.18 抜け道はない」 | 「2013.03.04 オプション」次へ»
就業規則作成メニュー
お客様の声
- 2024/04/02 福祉業(障害者グループホーム) M様
- 2023/11/03 教育業(塾) J様
- 2022/11/27 株式会社石建 様
- 2022/11/18 アクシス株式会社 様
- 学習塾 M様
- お客様の声一覧
ブログ
- 令和6年6月の臨時休業のお知らせ(6月13~16日・19~20日)
- 3月の臨時休業のお知らせ(3月7日~10日)
- 2024年4月からの労働条件明示の法改正について
- 年末年始休業のお知らせ(R5年12月29日~R6年1月3日)
- 11月の臨時休業のお知らせ(11月6日~8日)
- ブログ記事一覧
就業規則お役立ち情報
事例と就業規則の有効性
その他サービスメニュー
-
プライバシーポリシー
当サイトでは,プライバシー保護のため,ジオトラストのSSLサーバ証明書を使用し,SSL暗号化通信を実現しています。