2013.10.15 労働問題の予防
労働問題を予防するための
ポイントはなんなのでしょうか?
いろいろな考え方があると思いますので,
一概に「これ」という正解はないと思いますが,
個人的には,
以下の2点が重要だと考えています。
(1) 労働契約の内容を明確化する
(2) 明確化した契約内容に対して労働者の同意を得る
実務上は「言った・言わない」の話にならないよう,
上記の2点を口頭ではなく,書面にすることが大切でしょう。
書面とは,具体的に言えば
「労働契約書」や「就業規則」です。
なお,法的なルールをいえば,
一定の労働条件に関しては
書面の交付が必要(※労基法_第15条)ですが,
「労働契約書」の作成義務まではありません。
また,就業規則に関しても,
労働者数が10名未満であれば,
作成義務はありません(※労基法_第89条)。
ですので,
労働者数が10名未満の会社さんであれば,
「労働契約書」や「就業規則」を
作成するかどうかは,社長さんのご判断次第です。
労務管理に正解はありませんが,
「労働契約書」や「就業規則」があれば防げたかもしれない,
と感じる労働問題があることも事実。。
適切な内容の「労働契約書」や「就業規則」の存在は,
労働問題の予防に寄与するものだと思います。
多少なりとも労働問題にご不安があれば,
「労働契約書」や「就業規則」を
作成されることをおススメします。
«前へ「2013.10.07 電子申請」 | 「2013.10.21 秋・雑感」次へ»
就業規則作成メニュー
お客様の声
- 2024/04/02 福祉業(障害者グループホーム) M様
- 2023/11/03 教育業(塾) J様
- 2022/11/27 株式会社石建 様
- 2022/11/18 アクシス株式会社 様
- 学習塾 M様
- お客様の声一覧
ブログ
- 令和6年6月の臨時休業のお知らせ(6月13~16日・19~20日)
- 3月の臨時休業のお知らせ(3月7日~10日)
- 2024年4月からの労働条件明示の法改正について
- 年末年始休業のお知らせ(R5年12月29日~R6年1月3日)
- 11月の臨時休業のお知らせ(11月6日~8日)
- ブログ記事一覧
就業規則お役立ち情報
事例と就業規則の有効性
その他サービスメニュー
-
プライバシーポリシー
当サイトでは,プライバシー保護のため,ジオトラストのSSLサーバ証明書を使用し,SSL暗号化通信を実現しています。