私は仕事柄,問題社員さんのお話をよく聞くので, 人を雇用するなんて怖くてできません。 仕事ができない労働者であっても 簡単には辞めさせられない・・・ 社会保険料も高い・・・ まあ,そもそも 私は人を雇うほど儲けていません […]
記事を読む »
1~3月は就業規則の 「新規作成」のご依頼だけでなく, 「見直し」のご依頼もけっこう頂きます。 就業規則を実際に運用してみると, 実態と合わないことも出てくるもの。。 特に初めて人を雇った場合は, この傾向があるようです […]
記事を読む »
昨年末はなんだかんだで, 12/31まで仕事をしておりましたが, 年明けから3日までは完全オフ。 学生時代の同級生と飲んだりしながら, 楽しく過ごさせて頂きました。 そして,本格的な仕事始めは今日から。 昨日までに年賀状 […]
記事を読む »
いよいよ今年もあと1週間。 いまは,手元にある仕事を片付けつつ, 来月の仕事の段取りをしております。 今年が終わるという達成感や安堵感よりも, 来月以降のことで頭がいっぱいです。 と,いうのも, 当所は就業規則の作成とい […]
記事を読む »
この時期,忘年会などで 人とお会いする機会が多いですが, その時に困るのが,私の職業です。 一言でいえば,私の職業は 「社会保険労務士」なのですが, 「社会保険労務士やってます」と自己紹介しても, 大抵の方は,なにそれ? […]
記事を読む »
先週から今週にかけて, 相当ややっこしい労働保険の 手続き案件を処理しております。 詳しいことは書けませんが, 労働保険事務組合さんが関係する手続きです。 事務組合のご担当者さんがすごくいい方で, 丁寧に教えてくれたので […]
記事を読む »
昨日と一昨日の土日は終日お仕事。 お客様の事務所で, 就業規則作成の打ち合わせです。 場所は都内某所。 サラリーマン時代に よく行った場所だったので 大変懐かしかったです。 考えてみると,脱サラ→開業して早3年 […]
記事を読む »
先週末は完全にオフ。 久しぶりに土日で完全2連休です。 学生時代の友人と会ったり, 仕事と関係ない本を読んだりと, 良い息抜きとなりました。 今日の午前中は, お休み中にたまっていた メールや電話の対応, 午後は,2社分 […]
記事を読む »
本日,顧問税理士さんより 当所の10月の試算表が到着。 現在の当所の税務関係は, 顧問税理士さんに丸投げです。 領収書や請求書などを, まとめて税理士さんに送るだけ。 とってもラクです! やっぱり,もちは餅屋! 面倒な手 […]
記事を読む »
先週は金曜から日曜にかけて3日間, 仕事関係のセミナーへ。 内容は, ・1日目,退職や解雇をめぐる問題対応 ・2日目,労働法の基礎となる法学 ・3日目,労働基準監督官の権限と是正勧告について 3日間全てが,朝から夕方まで […]
記事を読む »