ブログ記事一覧

ホーム > ブログ記事

ブログ記事一覧

2013.08.26 明示と書面

人を雇う場合, その労働者に対して, 労働条件を明示しなければいけません。 さらに,一定の労働条件の内容は, 書面による交付も必要です。 俗に「労働条件通知書」と呼ばれるものですね。 労働条件の「明示」と「書面の交付」は […]

記事を読む »

2013.08.19 退職勧奨

問題社員に辞めてもらいたいとき, どうすれば良いのか? 「解雇」は非常にハードルが高い, ということは,だいぶ浸透しているようで, 安易に「解雇」をしてしまう経営者さんは 少なくなってきていると思います。 一般的に,従業 […]

記事を読む »

2013.08.12 急に忙しい

世間はお盆休みでしょうか。 8月は私も時間に余裕があります, などと先週のブログでも書いたのですが, 先週末から今日にかけて, にわかに忙しくなってきました。 季節はずれの,局所的な繁忙期です。 しかも,珍しいことに, […]

記事を読む »

2013.08.05 夏休み

8月に入って 多少時間に余裕が出てきましたので, 勉強の意味で,また個人的な興味の意味でも, 「憲法」に関する本を, 複数冊まとめて集中的に読んでいます。 今ホットな話題のひとつである「憲法改正」 私も一国民として,また […]

記事を読む »

2013.07.29 勉強

先週,勉強のために 専門家向けのセミナーを 受けてきました。 ほぼ丸1日のセミナーが, 先週の金曜日から3日連続です。 初日が「法学」,二日目と三日目が, 問題社員に対する「あっせん」制度と, 「調停」制度の具体的な実務 […]

記事を読む »

人を初めて雇おうか,という場合, 少なくとも1冊くらい 労務管理に関する本を読まれることを おススメします。 できれば,雇う前に,です ごくごく初歩的な本で良いと思います。 最初はともかく「広く浅く」がポイントです。 要 […]

記事を読む »

就業規則は少なくとも年に一度, 見直しをすることをおススメしております。 1年過ぎると,社内事情も変わると思いますし, 法改正も結構ありますからね。 法改正情報をキャッチアップするには, 各行政機関から届くお知らせやパン […]

記事を読む »

2013.07.08 今日の仕事

3月頃から続く長い繁忙期も 先週末あたりでようやく忙しさの峠を越えた, と思ったら 先週の金曜日の夜間から土日にかけて 顧問先や,新規のお客様からの お問い合わせのメールや℡着信が大量に・・・ まったくの偶然ですが, お […]

記事を読む »

2013.07.01 法的な義務

人を1名でも雇う予定であれば, 雇う前に就業規則を作って頂きたい, と,わたくし常々思っております。 もし,経営者様がご自身で 就業規則を作成するのであれば, 就業規則の内容を, 不用意に「ゆるい」内容にしないよう ご注 […]

記事を読む »

この度,当所サイト内の 年次有給休暇に関するページの内容を マイナーチェンジ致しました。 http://www.sr-itoh-office.com/yukousei3 ※ サイト内の別ページが開きます 「退職時に年休を […]

記事を読む »

« 前のページへ - 次のページへ »

所長プロフィール

就業規則作成メニュー

お客様の声

ブログ

就業規則お役立ち情報

事例と就業規則の有効性

その他サービスメニュー

  • プライバシーポリシー


    当サイトでは,プライバシー保護のため,ジオトラストのSSLサーバ証明書を使用し,SSL暗号化通信を実現しています。