就業規則の作成料金の相場
結論から言ってしまえば,
世間一般の相場は”20万円”だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜこんなに高いのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
理由は大きくいって2つ
ひとつめは,
知識やノウハウの仕入れにかかる費用と時間です。
就業規則の作成には法的な知識やノウハウが必要です。
しかも,法的な知識やノウハウは,常にアップデートが必要なので,
就業規則の作成を業とする専門家は,専門書の購読,判例の研究,
勉強会への参加などを欠かすことができません。
これらの「知識やノウハウの仕入れ」にかかる費用と時間は,
ランニングコストとして価格に反映してきます。
ふたつめは,作成期間の長さです。
就業規則の作成期間は,目安として1~3か月,
実働の作業時間は15~45時間といったところだと思います。
就業規則の作成は「ひな形の名前だけ変えて渡す」
というものではないのです。
「知識の仕入れ」にかかる費用と「作成期間」を考慮して,
時給換算して頂ければ,20万円という金額が
不当に高い金額ではないとお分かり頂けると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜ金額に開きがあるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットで就業規則の作成代行を検索すると
3万円で作成するところもあれば,
30万円で作成するところもあります。
この金額の開きは,車に例えるとわかりやすいと思います。
3万円は「軽自動車」,30万円は「ベンツ」だとご想像下さい。
同じ車でも金額に開きがあるように,
就業規則でも金額に開きがあるのです。
私は,この金額の開きは,
「安全性」と「作り込み」の差だと考えています。
就業規則でいうところの「安全性」とは,
労働問題を予防又は解決する性能です。
就業規則でいうところの「作り込み」とは,
その会社にあったルールの就業規則への反映です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結局のところ適正料金は会社によって違う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から言ってしまえば,高い就業規則の方が,
一般的には安全性が高く,作り込みもしっかりしています。
ただし「安い=危険・会社のルールにあっていない」と
言っているわけではありません。
あくまで,比較論の話です。
「軽自動車」より「ベンツ」の方が
作りも丈夫で安全かもしれませんが,
かといって「軽自動車」が危険というわけではないです。
「軽自動車」と「ベンツ」どちらを選ぶかは,
車の使用用途と費用対効果によります。
近所のスーパーへの買い物で使うのであれば
小回りが利いて,燃費の良い軽自動車で十分かもしれません。
仕事で頻繁に高速道路を走ったり,お客様を乗せるのであれば
安全性やブランド力がある,ベンツが良いかもしれません。
これは,就業規則にもいえることです。
例えば,従業員数が少なく,労働問題は発生していないが
今後の予防のために就業規則がほしいのであれば,
シンプルな内容の,安い金額の就業規則で十分かもしれません。
例えば,従業員数が多く,すでに労働問題が発生している状態であれば,
しっかり作り込んだ,高い金額の就業規則が必要かもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまでのお話しで,
就業規則の作成料金の相場はご理解頂けたでしょうか。
就業規則は,会社の労務管理の基盤となる
「会社のルールブック」です。
作成し運用を開始すると,
良くも悪くも法的拘束力が発生しますので,
作成は慎重に進めて頂ければと思います。
また,外部の専門家に作成を依頼する場合,
就業規則の使用用途(作成目的)を明確にして頂いたうえで,
お見積りをとることをおススメ致します。
お見積りの際は,作成料金だけでなく,作業内容や,
その専門家との相性も考慮してご検討頂くのがよろしいかと思います。
最後に,当所では「小さな会社」ならではの,
杓子定規にいかない労務管理の難しさに対応するために,
あえてシンプルな,解釈の余地を残して
弾力的な運用ができる就業規則を低価格(3万円から)で作成致します。
シンプルではありますが,最も重要な労働条件である
「労働時間」「休日」「賃金」に関するルールを,
お客様にあわせて作成することにより,
貴社の実態にあった就業規則を作成致します。
ご興味がございましたら,下記リンクよりご遠慮なくご連絡ください。
●質問フォーム
●当事務所の料金表
就業規則作成メニュー
お客様の声
- 2024/04/02 福祉業(障害者グループホーム) M様
- 2023/11/03 教育業(塾) J様
- 2022/11/27 株式会社石建 様
- 2022/11/18 アクシス株式会社 様
- 学習塾 M様
- お客様の声一覧
ブログ
- 令和6年6月の臨時休業のお知らせ(6月13~16日・19~20日)
- 3月の臨時休業のお知らせ(3月7日~10日)
- 2024年4月からの労働条件明示の法改正について
- 年末年始休業のお知らせ(R5年12月29日~R6年1月3日)
- 11月の臨時休業のお知らせ(11月6日~8日)
- ブログ記事一覧
就業規則お役立ち情報
事例と就業規則の有効性
その他サービスメニュー
-
プライバシーポリシー
当サイトでは,プライバシー保護のため,ジオトラストのSSLサーバ証明書を使用し,SSL暗号化通信を実現しています。